今回の流行りの病に対して、集団免疫獲得を目的としてワクチン接種が続々と始まっています。私の会社でも多くの同僚が接種し、その副反応を報告しあっている様子を日々目にしていますが、私はまだ接種しておりません。 私はホメオパシーという自然治癒力によって怪我や・心身の病気を治すという療法を長年やっています。その私のワクチンへの考え方を整理しておこうと思います。 持病をきっかけに始めたホメオパシー 元々アトピー性皮膚炎が幼少期よりあり、ずっと薬を塗っていたのですが、社会人になり仕事のストレスなどで症状が悪化し、次第に強いステロイドを全身、顔にも塗っておりました。そしてついに薬が全く効かなくなり、リバウンド […]
初めて、1泊都内ワーケーションをしてみました。 平日。その日は合気道のお稽古が夜にあるので、お稽古の場所から近いところでちょっと贅沢ができるホテル、という条件で探しました。 GoogleMAPで特定のエリアで「ホテル」で検索すると宿泊の価格が出てきますよね。そしてホテルをクリックすると現れる星の数と写真を見て、えいやで「ザ・キャピトルホテル 東急」に決めました。 家を出る直前に予約して、午後イチのミーティングにあわせるため、お昼を急いで食べてホテルへ移動。 移動に30分もかからない距離。かばんにPCとヘッドセットと入れて、あと道着を持って、高級感あるフロントへ。あまり人がいないのか、お昼時でも […]
Venchiというチョコレート屋さんを知っていますか。 イタリアのTorino(トリノ)にある老舗のチョコレート屋さんです。 そこの名物の「ジャンドゥーヤ」が大好きなんです。長い三角錐みたいな形で、ヘーゼルナッツ味のちょっと生チョコみたいな柔らかさのチョコレートです。 初めてイタリアで食べた時は「こんな美味しいチョコがあるんだ!」と衝撃でした。 Bacci(バーチ)も、Ferrero Roche(フェレロ・ロシェ)も、Lindt(リンツ)も、全てイタリアで感嘆したチョコの味だけど…。 んで、ぷらぷらと大手町を整体帰りに散歩していたら、新しいビルが出来ていて、Venchiを見つけたのでした。 あ […]
今回は、最近私自身が試してみて効果がある!と思った「集中術」のご紹介です! 半年ぐらい前から、仕事で文章を書いたり紙面の構成を考えたりするような業務内容がメインになりました。 それまでの私の仕事というのは業務管理的なものが多く、如何に早く様々なタスクをもれなく期限内に終わらせられるか、というものでした。なので常にあれやってこれやって、またこっちに戻って…とマルチタスクの同時進行的な仕事の仕方だったのです。 今思うと、私がいつも考えがあちこちに飛躍するのは職業病なのかしら…? で、上に述べたように現在は、情報を集めじっくりと考えてアウトプットする必要がある仕事にガラリと変わったため、「集中力」が […]
私は掃除が苦手です。部屋の掃除は週に1度出かける際にルンバをかけていますが、その他の場所をまめに掃除することをしないので、埃がたまって、ますます掃除が嫌になるという悪循環です。 とある日、Youtubeで私と同じように掃除が苦手な方が、毎日朝、窓を開けてはたきをかけることでほこりがたまることなく快適になると言っているのを聞き、それは良さそう!やってみよう!思いました。 さっそくはたきを探す。ネットで探しているうちにみつけたのがこちら。エルメスのハタキ。9万5千円也。かわいいけど、確かに魅力的な品ですが、はたきに約10万円はなかなか…。 もうすこしお手頃でオーソドックスなはたきを探していたところ […]
高尾山にまたまた行ってきました。今年初めてにして3回目の高尾山。 さくっと行けて、さくっとリフトで登って山の美味しい空気をたくさん吸いながら登って、下山したら美味しい蕎麦を食べて、帰りに何でもある新宿で色々と用事を済ませて帰ってもまだ夕方という、充実した1日を過ごすことが出来るので、とても気に入っています。 前回は桜がキレイでしたが、今回は新緑だらけ、どこもかしこも元気に芽吹く緑が目に優しかったです。 今回の路。リフト→3号路(かなり回り道で人も少なく山の中を満喫)→山頂→4号路(吊橋あり)→リフト→蕎麦 山頂から、今回初めて富士山がうっすら見えました。その手前には他の山々も。 深呼吸たっぷり […]
またまたピアノ協奏曲。初、牛田智大氏の演奏を聴けました。そんなにピアノ詳しくないけど、柔らかな感じ、ソフトでなめらかだなぁという印象。 ほんとショパンの曲ってどうやったら弾けるの???っていうやつ。弾けるだけですごいわ、という感嘆と、ピアノで盛り上げた後をオケが受け取って繋げる感じがやっぱりステキよねー。。 後半はチャイコフスキー交響曲第4番。 解説を読むと、この時期のチャイコフスキーは結婚したものの生活に耐えられず自殺したり、神経衰弱で病んでいた時期とのこと。 そういう背景を知って聞くのもまたなんというか、陰鬱味が増すね…。そしてフィナーレの勢いとかも勢い凄すぎて大丈夫か?て気も。 ほんと、 […]
Atsushi Hataeのお美しいケーキ。 上に雫のように乗っているのは甘い水あめのようなゼリーのようなもの。美しい…写真ではわかりにくいかもですが、赤色がパウダーのグラデーションになっているんです。 表面はすこしさくっとしていて、中はバタークリームにラズベリーソースがサンドされておりました。丁寧で上品な味わいでした。 ほかにもピスタチオのケーキやイチゴのお神輿のようなデザインのケーキなど見た目もかわいくおいしそうなケーキがたくさんありました。今度買ってみよう。 おやつも購入。 クリームパンも買ったのですが、写真を撮らずに食べてしまいました。。 Atsushi Hataehttps://at […]
私の大好きな定番メニュー。 作り方は超簡単。 1.鍋に水と塩を入れて、沸騰したらパスタとブロッコリーを入れて10分待つ。 2.お湯を切って(茹で汁をコップに少々とっておく)オリーブオイルを入れた鍋に戻して炒め、茹で汁加え、パルミジャーノレッジャーノとこしょうを加える。 ポイントは2つ。 ブロッコリーがグズグズに形が崩れるのでパスタと一緒に煮込むこと。 パルミジャーノレッジャーノを大量にすりおろし、惜しみなく使うこと。 んー美味しい。 イタリアのノンナ直伝のパスタです。
自然の中に行きたくて、今週末は箱根にでも一泊しようかなーと先週くらいに考えていたのですが、宿の予約もしておらず、結局小旅行は諦め、高尾山へ。 海外旅行は好きなのですが、日常においては非常に出不精の引き籠りがちな人間なので、実は高尾山に登るのは初めてでした。東京に住んでいる人にとって一番身近で噂ではヒールで登りに来る人もいるなんて、そんな気軽な山だという認識でした。 家から1時間20分ほどかけて、高尾山口というふもとの駅へ到着。のんびりしていたので、駅に着いたらもう12時を過ぎており、おなかが減っていたので腹ごしらえ。栄茶屋というお店で自然薯蕎麦。お蕎麦久しぶり。おいしくてぺろりでした。 いくつ […]